ボーナスで「ちょっといい靴」を。セール価格で手に入る、オンオフ使える実力派シューズブランド5選

シューズ フィットネス

2025年の夏のボーナス、使い道はもうお決まりですか?

「毎日頑張っている自分へのご褒美に、何か特別なものが欲しいな」 「でも、ただ高いだけじゃなくて、ちゃんと長く使えるものがいい」

そんな風に考えているなら、ちょっと背伸びして**『いい靴』**への投資はいかがでしょうか。

この記事では、高級すぎず、でも品質は確かで、仕事(オン)でも休日(オフ)でも大活躍する『実力派シューズブランド』をメンズ・レディース別に厳選してご紹介します。

ちょうど今から本格化する夏のセールでお得に手に入れるためのポイントと合わせて解説しますので、ぜひ最後までご覧ください。

そもそも、なぜボーナスで「ちょっといい靴」がおすすめなの?

「靴は消耗品」と考える方もいるかもしれません。しかし、「いい靴」は単なるファッションアイテム以上の価値を私たちにもたらしてくれます。

  • 気分と仕事のモチベーションが上がる 丁寧に作られた上質な靴に足を入れると、自然と背筋が伸びて気分が引き締まります。足元が整うことで自信がつき、日々の仕事へのモチベーションもアップします。
  • 手入れをすれば長く履けて、結果的にコスパが良い 良質な素材で作られた靴は、きちんと手入れをすれば5年、10年と履き続けることができます。一見すると高価に感じても、数年で履き潰してしまう安価な靴を何度も買い替えるより、結果的にコストパフォーマンスは高くなります。
  • 素敵な場所へ連れて行ってくれる 「いい靴は、履き主を素敵な場所へ連れて行ってくれる」という言葉を聞いたことはありませんか?新しい一足が、あなたの毎日を少しだけ特別なものに変えてくれるはずです。

セールで後悔しない!オンオフ使える靴選び3つのポイント

せっかくのボーナスで買うなら、絶対に失敗したくないですよね。セールという言葉に惑わされず、本当に「使える」一足を見つけるための3つのポイントをご紹介します。

  1. 素材で選ぶ:上品に見える天然皮革(本革)が基本 オンオフ兼用で長く使うなら、素材は**天然皮革(本革)を選びましょう。履き込むほどに足に馴染み、手入れをすることで深まる風合いを楽しめます。光沢が控えめなカーフレザーや、柔らかいスエードなどがおすすめです。
  2. デザインで選ぶ:流行に左右されないシンプルな定番デザイン 奇抜なデザインはその場の気分で買ってしまいがちですが、すぐに飽きてしまう可能性も。Uチップやプレーントゥ、ローファーといった普遍的なデザインなら、ビジネスシーンでも休日のきれいめスタイルでも、廃れることなく活躍してくれます。
  3. 色で選ぶ:着回しやすいベーシックカラー どんな服装にも合わせやすい黒・ダークブラウン・ネイビーは、まず押さえておきたい基本の色。これらの色なら、ビジネススーツから休日のデニムスタイルまで、コーディネートに悩むことがありません。

【メンズ編】セールで狙いたい!オンオフ使える実力派シューズブランド3選

それでは、上記のポイントを踏まえた具体的なブランドをご紹介します。

1. Jalan Sriwijaya(ジャランスリウァヤ)

本格的な革靴の入門編として、絶大な人気を誇るインドネシアのブランド。高級靴に採用される「ハンドソーンウェルテッド製法」で作られており、抜群の履き心地と耐久性を実現しています。それでいて価格は4万円前後からと、驚異的なコストパフォーマンスが魅力です。

2. Clarks(クラークス)

1825年にイギリスで創業した老舗ブランド。「デザートブーツ」や「ワラビー」が有名で、カジュアルなイメージが強いですが、その履き心地の良さとシンプルなデザインはオンシーンでも活躍します。特にスエード素材のモデルは、ビジネスカジュアルの足元に柔らかな印象を与えてくれます。

3. REGAL(リーガル)

日本のビジネスマンの足元を支え続けてきた、信頼と実績の国内ブランド。堅実な作りと日本人の足に合わせた木型(ラスト)で、安心感のある履き心地を提供してくれます。ビジネスシューズの王道ですが、サドルシューズやウイングチップなど、オフでも使えるお洒落なモデルも豊富です。

【レディース編】セールで狙いたい!オンオフ使える実力派シューズブランド2選

続いて、働く女性の足元を美しく、快適に支えてくれるブランドです。

1. FABIO RUSCONI(ファビオルスコーニ)

イタリア・トスカーナ州発のシューズブランド。「若々しい女性、行動的な女性、洗練された女性」のために作られる靴は、美しいシルエットと抜群の履き心地を両立しています。トレンド感も絶妙で、履くだけでコーディネートを格上げしてくれます。

2. Odette e Odile(オデット エ オディール)

人気セレクトショップ「ユナイテッドアローズ」が展開するウィメンズシューズブランド。フレンチシックに、シーズンごとのモダンなテイストをミックスしたデザインが人気です。バレエシューズやフラットシューズなど、歩きやすさとお洒落を両立したモデルが豊富に揃います。

【2025年版】見逃せない!主要セール時期と賢く買うためのコツ

お目当ての靴が決まったら、あとはお得に手に入れるだけ!

まさに今、2025年7月上旬から、多くの百貨店やファッションビルで夏のセールが本格化しています! オンラインストアでは一足早くプレセールが始まっている場合も多いので、今が絶好のチャンスです。

賢く買うためのコツ

  • セール前に店舗で試着しておく: セール当日は混雑します。事前にサイズ感や履き心地を確認しておくと、スムーズに購入できます。
  • オンラインストアでお気に入り登録: 気になる商品を「お気に入り」に入れておけば、値下げされたタイミングで通知を受け取れることがあります。
  • クーポンやポイントを活用する: ECサイト独自のクーポンや、クレジットカードのポイントアップ期間などを組み合わせると、さらにお得に購入できます。

まとめ

ボーナスで手に入れる「ちょっといい靴」。それは、日々の仕事を支え、休日の気分を上げてくれる、最高の自己投資になるはずです。

今回ご紹介した選び方のポイントやブランドを参考に、ぜひあなただけの一足を見つけてみてください。

セールという絶好の機会を賢く利用して、素敵な靴と一緒に、この夏をさらに楽しんでいきましょう!

コメント